Profile (May.24.2002)

浮き世名

Kimozzi
(イタリア〜ンな感じでキモッツィと発音して貰うのが正しいが、基本的にはきもっちで正解)

古さ加減

60年代寅年。ま、早い話今年で不惑です(^_^;)

生息地

多摩川越えてちょっと走ると着く

出身地

高校卒業まで大阪府高槻市

血液型

RH+A

星座

Maiden Guild

趣味

ページを見れば一目瞭然。仕事も趣味のうちに入るかも。

Macをあれこれ弄りつつシステムを安定させることに執念を燃やしているのも趣味と言えるかな…。自分なりに洗練されたMac環境の構築というか…。

職業

音楽家。シンセサイザー・プログラム、作曲、編曲、ギターも弾く。
得意技としては、
Pro5、およびJV系(ローランド)音作りは定評有り。(←自分で言うな)
あとは
リズムアレンジが得意かな。

ポリシー

無理をしない、させない。なるべく後悔をしないように道を選択する。

好きな物・事

クルマ、ドライビング(サーキット走行含む)、F1、モータースポーツ、音楽は全般、
浅く長くカートに乗っていたが、現在休止中。すでに、体力が…。

同じ理由で最近はあまり峠などにも出没しなくなりました…。いかんなぁ。

嫌いな物・事

ナマモノ策士悪事タクシー偽善

肥やしは?

音楽的なことでは、やはりビートルズ(小学生)ということになりますしょうか。その後クイーン(中1)が好きになって、のちにすぐにLed Zeppelin(中2以降〜)にいってしまいました。リズム的な事ではジョン・ボーナムのドラムがボクのルーツかも知れない…。 実際の仕事においての生系の打ち込みでは、高橋幸宏さんの影響が大きいと言えますが…。

シンセサイザー関係では、この世界に飛び込むきっかけとなったトーマス・ドルビーなしでは語れないでしょう。その後仕事をしだしてからは、なんといってもボクの心の師匠である細野晴臣氏にはかなり影響を受けています。その他には、トッド・ラングレンアンディー・パートリッジ…もう、数えきれないくらいの様々なアーティスト達から影響を受けています。

クルマ関係というか、ドライビングに関しての知識は、ビデオマガジンのBM(ベストモーターリング)育ちと言えるかも…。黒沢元治さんからそれなりに影響を受けています。

好きな車

イタ車の中でもフェラーリ別格という感じでしょうか。
なかでもFerrari 288GTO328GTBなど、80年代のクルマが好きですね。
他にはプジョー205turbo16アルピーヌA110ランチアラリーβモンテカルロなどなど。最近のクルマではランチア・イプシロン、フィアット・ヌゥオーバ・プント、、アルファロメオ全般……などなどのラテン車に好きなクルマが多いです。一転してアメ車は苦手ですが…(^_^;)
国産ではホンダS2000くらいかな、今現在は。発売間近(?)マツダRX-8はとても興味があります。

好きなドライバー
(洋)

ジル・ビルヌーブ、ロニー・ピーターソン、ゲルハルト・ベルガー、ミカ・ハッキネン、ジャンアレジ、ユハ・カンクネン、アリ・バタネン、その他大勢(^_^;)

好きなドライバー
(邦)

黒沢元治、高木虎之介、佐藤琢磨、中島 悟、片山 右京、小川 等、土屋 圭市、関谷 正徳、高橋 国光、服部 尚貴、中野 信治・・・等々、メジャーどころではこんなもんか